科学研究費補助金基盤研究A 家族のエンパワメントを促進するリモートケアシステムの構築

第1部では、交通遺児の中にいるヤングケアラーの実態や支援の必要性についてお話します。
<講演者>
■森田久美子氏
立正大学 社会福祉学部 教授
精神保健福祉士、日本ケアラー連盟 理事
■資料ダウンロード( PDFファイル)
交通遺児育英会の事業概要及び当団体におけるヤングケアラーへの取組みや支援についての考え方についてお話しします。
■資料ダウンロード( PDFファイル)
<講演者>
■石橋 健一氏
公益財団法人交通遺児育英会 会長
交通遺児育英会
https://www.kotsuiji.com/
交通遺児育英会が2024年度に実施した「ヤングケアラー調査」の概要
https://www.kotsuiji.com/topics/news/482.html
第3部は、第1・2部に対する質疑応答とディスカッションを行います。
当プロジェクトでは、社会からケアラーを孤立させないこと、ケアラーをエンパワメントすることを目指して、「私的」な空間からどこからでもアクセスできるリモートケアシステムを提供しています。
以下の機能を実装し、多様な出会いと学びの機会をお届けいたします。
<団体概要>
研究プロジェクト名称:家族のエンパワメントを促進するリモートケアシステムの構築
プロジェクト期間(年度):2022年〜2026年
代表:涌水理恵
事務局:茨城県つくば市天王台1-1-1筑波大学 発達支援看護学研究室 基盤研究A運営事務局
URL:https://www.remotecare.jp
■イベント内容に関するお問い合わせは下記までメールでご連絡ください。
remotecaresystem@gmail.com