SHGおしゃべりピアサロン

SHGおしゃべりピアサロンは、「父親ピアサロン」「母親ピアサロン」「きょうだいピアサロン」「祖父母ピアサロン」といった同じ立場のケアラー同士が、オンライン上でつながり、定期的におしゃべりを楽しむ会です。専門職者がファシリテーター(進行役)として参加し、参加者同士のコミュニケーションを支援いたします。
これまでの経験や感じてきたこと、現在感じていることや悩み、将来への不安等、気軽にそして自由におしゃべりをしながら、同じ立場の方々と気持ちや悩みの共有をしたり、情報交換を行います。オンラインだからこそ、全国の同じ立場のケアラーとつながることができます。同じ立場のケアラーと出会いたい、話してみたいと思われる方のご参加を心よりお待ちしています。
SHG…セルフヘルプグループ(Self-Help-Group)。
共通の悩みを抱える当事者同士が自主的につながり、共感の中で悩みを打ち明けたり、問題解決のために経験や情報を分かち合い、相談活動などを行うグループのこと。
内容 |
ZOOMを用いた2〜3時間程度のグループ対話。 専門職がファシリテーターとして参加します。 |
---|---|
日程 | 下記参照。 |
定員 | 各回6〜7名程度 |
方法 | ZOOM |
留意事項 |
・効果測定のため、サロン終了後に30分程度のグループインタビューにご協力ください。 ・インタビューデータは研究目的以外で使用することはございません。 ・データの公表は、特定の個人を識別できないよう加工した上で行います。 |
主催者コメント
ピアサロンの運営は、専門職(ファシリテーター)が進めていきますが、専門職がアドバイスをし、参加者がアドバイスされるというような一方向的な関係ではなく、みなさんのお話を共に聴くということを大事にしていきます。また同じ立場といっても、それぞれのご経験は個別のものなので、その個別性も大切に扱います。言葉にすることで、ご自分の本当の気持ちに気づいたり、気持ちが少し軽くなったりするかもしれません。また、同じ立場のケアラーの方々のお話を聴くことで、「ひとりじゃない」と思えるかもしれません。それを、この「SHGおしゃべりサロン」で感じていただけたらうれしく思います。
アカウント登録がまだの方は、アカウント登録後にログインしたページにて申し込みをお願いします