こんにちは、事務局です。
8月23日(土)に行われる第29回Webセミナーのお知らせです。
ウェブチラシはコチラ↓
https://drive.google.com/file/d/1_qmUIwq6lmVfhcHSk9I6knK9WeFZFcIl/view?usp=drive_link

イベント開催概要
■開催日時:2025年8月23日(土)10:00~11:30
〇セミナーテーマ『保育所における医療的ケア児の保育』
●総合司会:永田智子 氏
慶應義塾大学看護医療学部教授
東京大学大学院医学系研究科修了(博士(保健学))
東京大学大学院医学研究科准教授を経て、2017年より現職

【第1部】 [10:05~10:35(30分)]
「医療的ケアを必要とするお子さんとご家族への社会的支援―医療的ケア児の保育に焦点を当ててー」
2021年に「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律(医療的ケア児支援法)」が施行され、医療的ケア児とその家族への支援は国と地方公共団体の責務となりました。医療的ケアを必要とするお子さんとそのご家族が健やかに安心して過ごせる社会を実現するためにはどのようなことが必要か、今回は「医療的ケア児の保育」に焦点を当てて皆さんと考えていけたらと思います。
●講演者:小沢浩美 氏
駒沢女子大学看護学部
国立成育医療研究センター、NPO法人フローレンスでの看護師経験を経て現職

【第2部】 [10:40~11:10(30分)]
「保育園での医療的ケア児の保育―障害児保育園ヘレンでの遊びの実践ー」
2014年に医療的ケアが必要な子どもを預かる場所として「障害児保育園ヘレン」ができました。現在都内に4か所展開し、これまでにのべ136名のお子さんをお預かりしました。そして私たちはこれまで一人ひとりユニークな個性をもつ医療的ケア児と接してきました。個性豊かな子どもたちが保育園という集団でどのように過ごしているのか、何を大切にしているのかということを知ってもらうことで、子どもたちと一緒に楽しく過ごせるヒントが伝えられるとよいと思います。
●講演者:瀬戸由喜子 氏
認定NPO法人フローレンス障害児保育園ヘレン保育士
筑波大学障害児教育修士課程修了後、横浜市総合リハビリテーションセンターにてソーシャルワーカー、児童発達支援指導員を経て2018年より現職

■対象:どなたでもご参加いただけます
■定員:100名程度(先着順)
■環境:Zoomによるオンライン配信(参加用URLは前日までにご案内します)
■費用:無料(※事前申込が必要です)
■参加方法:チラシのQRコードから、または以下サイトの申し込みボタンよりお申し込みください。
ご不明点やご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

お申込みはこちらから

【第29回】保育所における医療的ケア児の保育


https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_IoB0VwLnRyq8HU7avAqG7g#/registration